従業員の毛髪・フケ・頭部についたほこり
|
1. 衛生キャップで髪の毛1本まで気を使い毛髪を収納。 2. 電気の機能を持たせた帽子などを使用しフケや毛髪を 落とさない対処を行う。 3. 帽子の2枚かぶりで異物混入対策を強力に行う。 4. 粘着ローラーで毛髪やほこりなどをとってからエアシャワーを通過後に工場内に入る。
|
蚊、ハエ、ハチ、昆虫、寄生虫卵、ねずみの毛やフン、ダニおよびその卵、サナギ、幼虫、クモ、食品害虫など
|
1. 段ボールは、虫がつきやすいので工場内に持ち込み禁止する。
2. ゴミは、放置せずにすぐに密閉度の高いゴミ箱に捨てる。特に生ごみは注意する。 3. ドアの開け閉めは素早く、確実に閉めたことを確認する。 4. 換気口、エアコン、通気口などの空調設備の吸気口、送風口にフィルターを取り付け虫の侵入を防ぐ。
|
器具・備品の衛生管理(消毒)の甘さ、ずさんな保管、素材の使用期限を守れていないなどから菌が発生。 従業員のくしゃみ、咳、唾液などから、菌やウイルスの付着。
|
1. 器具・備品の衛生管理として適正な消毒。
2. 温度、湿度管理のもと、材料、資材の適正な保管管理。 3. 食品、製品の適正な使用期限の遵守。 4. 従業員の手洗い、うがい、殺菌の管理。 5. 空調設備の送風口にフィルターを取り付け落下菌を防ぐ。 6. 従業員に機能性マスクを着用。
|
加工機械、袋詰め機械、その他機械の破片
|
点検項目リストを作成し、定期的に細部に至るまで点検を行う。
|
包丁やまな板、プラスチック、樹脂、木片、金属などの破片
|
点検項目リストを作成し、毎日に細部に至るまで点検を行う。
|
紙、トレイ、ナイロン、フィルムなどの切れ端
|
複数の点検担当者で目視する。
|
ハサミ、鉛筆、ボールペン、ホッチキス、シャープペンシルの芯、クリップ、カッターとカッターの刃、紙、文具ケースなど
|
できるだけ工場現場内に持ち込まない。必要な場合は、持ち込み本数のチェックリストを作成し、鉛筆1本に至るまで置き場所を完全に固定する。毎回、作業終了時に点検を行う。
|
衣類の繊維くず、衣類のほつれ
|
粘着ローラーで衣類の繊維くず、毛髪やほこりなどをとってからエアシャワーを通過後に工場内に入る。
|
毛髪、フケ、ほこり、虫、菌、ウイルス、文具、機械、器具備品の破片、切れ端、従業員の衣類など
|
1. 異物混入を防ぐための環境に特化したクリーンブースの設置。
2. 超精細な測定を必要とする現場に対応。風量まで制限できる空調設備とフィルターの設置。 3. 毛髪・フケ・頭部のほこりなどの混入を防ぐ帽子の着用。 4. 菌やウイルス対策と吐息の風量対策も兼ねたマスクの着用。
|