- 2024年度 健康講座 第4回目「自重トレーニング」で自由にトレーニング~職場も家もスポーツジム!?
-
第4回目の健康講座のテーマは、「自重トレーニング」で自由にトレーニング~職場も家もスポーツジム!?で ...
詳しくはこちら
- 2024年度 健康講座 第3回目『眼とカラダを動かし、ほぐして”目ヂカラ”を付けましょう』
-
今年度、3回目の健康講座のテーマは、『眼とカラダを動かし、ほぐして"目ヂカラ"を付けましょう』でした。 ...
詳しくはこちら
- 2024年度 健康講座 第2回目『睡眠を整える~睡眠の質 改善のカギ~』
-
今年度、2回目の健康講座のテーマは、"睡眠を整える~睡眠の質 改善のカギ~"です。「睡眠がもたらす健康 ...
詳しくはこちら
- 2024年度 健康講座 第2回目『動くが良薬! ~肩こり・腰痛・ひざ痛も動いて予防・改善~』
-
今年も、昨年に引き続き、講評の健康講座講(第1回目)を2024年6月に行いました。テーマは『動くが良 ...
詳しくはこちら
- 地元イベントのリレーマラソンに参加
-
〝「女性ハッピー委員会」でわいわいがやがや!サンロードは女性が楽しく働く職場です〟 サンロードのもの ...
詳しくはこちら
- 2024年 能登半島地震災害義援金
-
2024年1月に発生した能登半島地方を震源とする最大震度7の地震災害に対し、従業員による募金活動とあわせ ...
詳しくはこちら
- 畿央大学交流会
-
令和6年3月8日(金)、産学連携の一環で、畿央大学 健康科学部 上地ゼミの皆さんと交流会を行いました。 ...
詳しくはこちら
- 健康経営優良法人2024に認定されました
-
経済産業省と日本健康会議による『 健康経営優良法人2024 (中小規模法人部門)』に認定されました。健康経 ...
詳しくはこちら
- 令和5年度の「海外展開リーディングカンパニー表彰」に選定
-
県内に拠点を置き、海外との取引において、成果を上げている事業者として令和5年度「海外展開リーディング ...
詳しくはこちら
- コミュニケーションを高めて脳と身体をリフレッシュ!
-
従業員一人ひとりの心の豊かさと健康の維持、並びに、明るく活力ある働きやすい職場創りを目指し、健康活動に取り組んでいます。
詳しくはこちら
- 事業所周辺の美化運動の実施
-
毎週月曜日、事業所がある橿原市四条町周辺において、美化運動としてゴミ拾いを実施しています。
詳しくはこちら
- 大和八木こども食堂への協賛
-
「子どもは無料!」でごはんを一緒につくって食べようという、全国的に普及が進んでいる地域社会助けあいの ...
詳しくはこちら
- NPO法人ポルベニルカシハラスポーツクラブへの協賛
-
スポーツを通じて、地域のスポーツ振興・地域住民の健康増進・子どもの健全育成・社会教育の推進をはかる事 ...
詳しくはこちら
- 春の神武祭への協賛
-
毎年春に橿原神宮で開催される、「春の神武祭」に協賛しています。初代天皇である神武天皇が崩御されたのは ...
詳しくはこちら
- 全国健康保険協会 奈良支部主催の健康経営セミナーで健康経営の取り組み事例発表!
-
令和5年9月5日火曜日の午後、全国健康保険協会(協会けんぽ)奈良支部が主催する県内事業所を対象とした健 ...
詳しくはこちら
- 子育てサポート企業「くるみん」認定通知書交付式参列
-
厚生労働省が制定する「次世代育成支援対策推進法」に基づく認定制度、「くるみん認定」を令和4年9月6日に ...
詳しくはこちら
- 2018年 豪雨災害義援金
-
2018年7月、西日本を中心に北海道や中部地方を含む全国的に広い範囲で記録された豪雨災害に対し、社員によ ...
詳しくはこちら
- 2016年 熊本地震災害義援金
-
2016年4月に発生した熊本県熊本地方を震源とする最大震度7の地震災害に対し、社員による募金活動とあわせ ...
詳しくはこちら
- 2011年 東日本大震災義援金
-
2011年3月に東北地方太平洋沖地震によって引き起こされた東日本大震災に対し、総額1,000,000円を日本赤十字 ...
詳しくはこちら